【12月からの予約募集中】予約で1ヶ月分の利用料がタダ!

オンライン自習室のメリット・デメリットについて考察してみた!

オンライン自習室

最近様々なものがオンライン化の波にさらされています。良い意味でも悪い意味でも、、、

私は、Cocoというオンライン自習室を運営していますが、今回はそんなオンライン自習室について、しっかりと第三者的立ち位置からご紹介させていただきたいと思っています。途中で運営者としての私情が挟まっているなと感じられた方は、ぜひコメントで教えていただければと思っております(笑)

はじめに

昨今、オンラインの波が押し寄せており、自宅からまた学校からタブレットやスマートフォンを用いて、学習する中高生の方々が増えてきています。

それと同時に、このような疑問点や悩みをお持ちではないでしょうか?

生徒様

自分一人の部屋だと集中できない

生徒様

SNSやゲームに逃避してしまう

そこで、最近のオンラインの波とともに注目されているのが、「オンライン自習室」です。

今回は、そのオンライン自習室のメリットやデメリットをご紹介させていただきます!

オンライン自習室とは

オンライン自習室とは、学校や図書館、塾の自習室をリアルに再現、もしくはその緊張感などをより高め、リアルな自習室のような雰囲気を簡単に自宅で作り出せるオンラインサービスです。

オンライン自習室は数年前に新型コロナウイルスが流行してきた頃に、自宅で勉強する学生や社会人が増えることとともに様々な種類のオンリアン自習室が増えてきています。

色々な追加オプションや特徴的なサービスを展開しているオンライン自習室もありますが、主な役割はオンライン会議サービス(ZOOMやSkypeなど)を用いて、参加者同士が相互を監視状態に起き、勉強への集中力を高めるというものです。

【無料VS有料】オンライン自習室の比較

オンラインサービスは基本的に無料でも利用できる場合が多いですが、有料にすることでよりオンライン学習の効果を最大限発揮できるようにもなります。

(ちょっと私情を挟みますが、Cocoでは「無料」でも「有料」でも利用可能なところは推しポイントかなと思っております(笑))

さて、ここでは簡単に無料オンライン自習室と有料オンライン自習室の特徴の違いについて、ご説明させていただきます。

無料オンライン自習室無料で利用できる。

基本的に相互監視による集中力の増加を目指す。

目標宣言や達成度合いを報告するLINEグループなどもあり、中には簡単な質問ができるものもある。

有料オンライン自習室無料オンライン自習室プラス追加オプションにより、勉強の質を上げるためのよりハイエンドな勉強環境が手に入る。

費用は月額数千円〜2、3万円のものまであり、それぞれのサービスの特徴に差があり、自分が一番何を求めているのかを探る必要がある。

YouTube配信も選択肢?

オンラインで利用できるものとしては、YouTube配信などもあり、そちらもまた別の記事として投稿しますので、ぜひご覧になってみてください。

オンライン自習室5つのメリットと向いている人

オンライン自習室には、様々なメリットがあり、具体的には以下のような人たちにおすすめです。

オンライン自習室に向いているお子様・大学受験、高校受験中の中高生や高卒生
・自宅だと勉強に集中しづらい方
・ライバルたちとの切磋琢磨が向いている方
・周りの勉強環境に満足できていない方
この章で詳しくメリットの方をお伝えしていきます。

メリット1:集中力があげれる環境

相互監視というワードをこれまでの説明でも使ってきましたが、オンライン自習室では、まさに「誰かに見られている」という感覚・緊張感を持って勉強に臨むことができます。

もしあなたがよく図書館や塾の自習室で勉強しているのであれば、よく実感するかと思いますが、、、

友達が横でずっと勉強している中で、あなただけがサボってしまうということはあまり無いはず!です(笑)たまには休憩も必要ですが、他人を意識し、意識されているということが、より勉強への集中力を高めてくれるのです。

メリット2:移動しなくていい

わかりきったことですが、オンライン自習室は自宅からの参加が基本なため、「移動せずその場ですぐはじめられる」ということです。

図書館に行くのであれば、

京大生

よし、図書館行こう。とりあえず着替えて、、、今日何の勉強しようかな、、、じゃああの参考書と問題集をリュックの中に入れよう!電車で行こうかバスで行こうか、、、よし出発しよう!電車の中人多すぎるし、うるさいからあんまり勉強はできないなあ

このプロセスを踏まなければいけません。まあ学校帰りの場合は別ですが

これらのことが、オンラインで自宅からできることで全てやらなくて良くなりますので、これは時間を確保するという面で大きなメリットとなります。

メリット3:スマホ利用を制限できる

メリット1と少し被るところもありますが、勉強においてスマホとの向き合い方は、勉強そのものの向き合い方と同じくらい大事と言っても過言ではありません。

相互監視によって、スマホが触りにくい環境になるということに加えて、物理的にスマホをZOOMのために使っていれば、触ることがなくなりますよね。

通常の自習では、ついSNSをチェックしてしまったり、スマホゲームをしてしまう人にとっても、オンライン自習室は良い解決策になるかもしれません。

メリット4:程よく気にしなくていいのが嬉しい(音や匂い)

自宅からのオンライン自習室では、ミュートにしたりしなかったりができますので、音を気にせずに勉強したい時などにも、使うことができます。例えば、英単語や英語長文を話しながら暗記したい場合や、「あー」や「んー」など悩みごえが漏れても心配ありません。

また、匂いなども気にする必要がないので、何かつまみながら勉強したい場合には最適ですし、周りの人たちが食べているものなどにも影響を受けることがないのも安心ポイントです。

メリット5:自分の出会ったことのない人たちに会える

オンライン自習室の最大のメリットはここにあると言っても良いんじゃないかなと私は思っています。

図書館や学校などで出会う人たちは非常に限られています。それは自分の可能性を知らず知らずにうちに狭めてしまっているかもしれません。よく進学校のことを、「頭の良い人がたくさん入ってきたから、進学実績もいい」という風に思っている生徒様もいらっしゃいますが、それは違うと思っています。

進学校では「周りの人も当たり前に勉強しているから、勉強しなきゃいけない→だから学校全体として賢くなっていく」というのが正解だと思います。これは実際に体験してみないと実感しにくいことですが、オンライン自習室が普及する前までは、これを体験することはほぼ不可能でした。

それを可能にしてくれたのが、オンライン自習室で、今まで自分があったことのない種類の人たちに会えるし、生徒同士だけではなく、高学歴の大学生が講師としているオンラインサービスではそういった人たちとも簡単に会うことができます。

オンライン自習室5つのデメリットと向いていない人

メリットがあるものには必ずデメリットもあります。オンライン自習室には、デメリットがあり、具体的には以下のような人たちにおすすめできないと思っています。

オンライン自習室が向いていないお子様・ネットデバイスに慣れていない方
・もうすでに学校の環境が勉強をする上で完璧な方
・自宅内の環境が少々騒がしい方
・緊張しすぎてしまう方
この章で詳しくデメリットの方をお伝えしていきます。

デメリット1:ネットデバイスを使用しなければいけない

最近では、中高生も皆スマホやタブレットなどを一人一台持つような時代になっていますが、それでもこういったものを多少な使いこなせるようになっていなければなりません。

サービスによって、その点の煩わしさは変わってくるのかと思いますが、参考書だけを用意して勉強。というわけにはいかないので、デメリットと言えます。しかし、昨今の中高生たちのスマホの利用レベルははるかに一昔前よりも上がっていますので、その点は心配ないかとも思います。

また、それに伴って、通信量等もかかってきてしまう点には注意しましょう。

デメリット2:スマホで調べ物がしづらい

オンライン自習室では、手元や顔をカメラONにして映すというのが基本になっているサービスが多いです。ですので、ネットデバイスを一台しか持っていない場合には、調べ物をする場合に、カメラで利用してしまっているスマホを使用して調べ物をするしかないのです。ですので、

⚪︎スマホで調べ物をするときには、カメラをきる

⚪︎一時的にオンライン自習室を退室する

ことで、これらは解決できますが、自由に調べ物ができなくなってしまうことに不便さを感じられる方がいらっしゃるかもしれません。

デメリット3:プライバシーの問題

オンライン自習室の安全性は、非常に重要な問題です。

サービスによっては、お子様が自身の個人情報を漏らしてしまわないように配慮されているものもありますが、特に無料のオンラインサービスですと、その点が各個人に任せられてしまっている場合があります。

見ず知らずの人からのメッセージや、カメラの切り忘れ等による事故なども可能性として存在しますので、ご注意いただければと思います。これは、現代において非常に重要なデメリットとしてありますので、十分ご検討頂ければと思います。

しかし、安全性はそのサービスによるところが大きいので、ぜひお問い合わせなどをしてみて、確かめるようにしましょう。

デメリット4:高校生向けのものが多い

オンライン自習室の参加者の多くは、大学、高校受験に向けて勉強したり、学校の授業の予習・復習や定期テスト勉強をしたりしている中高生・高卒生です。
小学生や社会人の方も参加できるようなオンラインサービスもありますが、少々稀になってしまいます。

また、オンライン自習室によっては細かなルールなどもあるため、それを理解できる年齢であることや、その理念に共感できるかどうかも大事になってくるのではないかなと思っています。

まとめ

ここまでみてきていたただいたように、オンライン自習室には様々なメリットやデメリットが存在します。今回はあまり市場を挟まずに、オンライン自習室の一般的なことについて紹介させていただきました!

Cocoのオンライン自習室の特徴については、あまり触れられませんでしたので、それはまた今後魅力なども真剣に伝えていければなと思っています。

それでは、皆さんの勉強が少しでもいい方向に向けられるように、自分の勉強方法や勉強環境を見直していただいて、いい選択をしていけることを願っております。オンライン自習室をより知ってもらえれば嬉しいです。

 

 

現役京大生 : Cocoの中の人

Cocoは「勉強のハードルは最低限に、効果は最大限に」「オフラインよりもあたたかいオンライン自習室」を目指して始めたオンライン自習室です。 京大生講師が常駐し、質問し放題な次世代型のオンライン自習室です! 日本一のオンライン自習室を作り上げるため、最高に楽しく安心できるオンライン環境の構築に全力で取り組んでいます☺️ 事前に『利用予約』をすることで、12月からの利用がスムーズに始められ、1ヶ月タダでCocoを利用できるクーポンを配布させていただいています! →https://coco-study.com/ 森寛太: ・福井県の高校を卒業し、京都大学に進学 ・京大E判定から塾なし参考書やオンライン教材だけで、京大に最低点プラス80点合格 ・現在京都大学工学部三回生 ・大学始めからオンライン家庭教師を続け、また地元の高校生の学習支援をするボランティア団体を設立 ・趣味はスポーツをすることや、本を読むこと Cocoでオンライン自習室がより多くの人に広まり、新たな刺激を学習の中に取り入れてほしいと願っている *このブログサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています*

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

【難関大合格】「StudyPlusの効果的な使い方|勉強時間を競うだけでなく成果につなげるコツ

現役京大生厳選!学習効率を劇的に上げるおすすめ勉強アプリ6選

【京大にも対応可能!?】1対1対応の数学I|基礎から標準へステップアップするための解説が魅力の参考書

PAGE TOP